たつの部屋

USCPAの勉強を始めました。それ以外のことも書いていきます。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

法人税法 理論 利益積立金額

こんばんは、たつです! 今回は法人税法の理論の 利益積立金額について解説していきます。 1.利益積立金額 法人の所得の金額で留保している金額として、(1)の金額の合計額から(2)の金額の合計額を減算した金額をいう。 (1) 利益積立金額に加算するもの ① イ…

法人税法 「別段の定め」の分類

こんにちは、たつです! 今回は備忘録的に別段の定めに関して 永久差異と一時差異についてまとめていきたいと思います。 まず、一時差異ですが、 これには、会計上の選択肢を 税法上限定するためのもの(課税の公平) があり、 これには ・減価償却の損金算入…

法人税申告書作成に大事なこと① 

こんにちは、たつです! 今回はちょっと実務の話。 法人税申告書の作成を行う上で 大事なことについて書いていきたいと思います。 まず、今回話していくのは、 別表四と別表五(一)の連動についてです。 税務申告書を作らないといけない! となったときに恐ら…

消費税申告書に必要な数値

こんにちは、たつです! 前回の更新からちょっと日が空いてしまいました。 今回は消費税の申告書を作るにあたって 必要な数値についてまとめていきたいと思います。 まず最初は、 仮受消費税の金額です。 この金額は要するに自分が商品を売って その商品の値…

法人税申告書 別表一(一)、別表一(二)、別表一(三)、別表一の三の違いについて

こんにちは、たつです! 今回は、タイトルの通り この別表一に関して 説明していきます。 分かりやすいように 結構簡単に説明しちゃいます。 これらは申告書作成ソフトを使って普段から 実務をされている方ならよりイメージしやすいと思います! まず最初に…

法人税法 施行令 8条 資本金等の額

こんばんは、たつです! 今回は法人税法の理論の資本金等の額について やっていきたいと思います。 1.資本金等の額 法人が株主等から出資を受けた金額として、(1)と(2)の金額の合計額をいう。 (1) 資本金の額又は出資金の額 (2) ①の金額の合計額から②の金額…

宇宙兄弟 FFS診断結果 

こんばんは、たつです! 今回は久々に税務以外の話題。 宇宙兄弟とFFS理論が教えてくれる あなたの知らないあなたの強み という本について紹介します。 さて、この本では、 巻末に書いてあるオンラインコードで 凝縮性、受容性、弁別性、拡散性、保全性の 5…

法人税法 16、18、19、20条 納税地

こんにちは! たつです! 今回は納税地について やっていきたいと思います。 それでは理論を見ていきましょう。 1.内国法人 本店又は主たる事務所の所在地とする。 2.外国法人 次の外国法人の区分に応じ、それぞれの場所とする。 (1) 恒久的施設を有する外…

法人税法 13、14,15条 事業年度

おはようございます。 たつです! 何日か更新が空いてしまいました。 本日は法人税法の事業年度について やっていきたいと思います。 では見ていきましょう。 1.事業年度の意義 (1) 会計期間の意義がある場合 事業年度とは、法人の財産及び損益の計算の単位…

法人税法4、5,7,8条 納税義務者と課税所得等の範囲

こんばんは、たつです! 今回は法人税法の 納税義務者と課税所得等の範囲 についてやっていきます! この理論は法人税法の重要理論です! 見ていきましょう! 1. 納税義務者 (1) 内国法人 内国法人は、法人税を納める義務がある。 ただし、公益法人等又は人…

税理士試験 やっちまったなあ

こんにちは、たつです! 今日を持ちまして とりあえず、私の受ける科目分の税理士試験が 終了しました。 感想としては、全然ダメだったものの 来年につながる結果になったかな という感じです。 というのも 私は今回は初めての税理士受験で 勉強を始めた当初…

消費税法 理論 「一定の(課税)期間」があるもの

こんばんは、たつです! 今回は一定の(課税)期間 があるものについて やっていきたいと思います! それでは見ていきましょう。 一定の(課税)期間 があるのは、 ・小規模事業者に係る納税義務 ・課税期間 ・中小事業者の仕入れに係る消費税額の控除の特例(簡…

消費税 理論 「相続、合併、分割の場合」があるもの

こんばんは、たつです! 今回は消費税の理論で 相続、合併、分割の場合 があるものについて見ていきたいと思います! 5つくらいあるイメージですがどうでしょうか 確認してみましょう! 相続、合併、分割の場合 があるのは、 ・リース譲渡に係る資産の譲渡等…

消費税法 理論 申告義務等の承継があるもの

こんにちは、たつです! 今回は消費税法の理論で 申告義務等の承継があるもの を見ていきたいと思います! 申告義務等の承継があるものは ・中間申告制度 ・確定申告制度 ・引取りに係る課税貨物の申告制度 の3つです。全て~申告制度ですね。 まあ当たり前…

消費税法 理論 留意点があるもの

こんにちは、たつです 今回は消費税法の理論で 留意点 という項目があるものについて やっていきたいと思います。 めっちゃ多いイメージですが実際の ところはどうなのでしょうか。 それでは見ていきます。 留意点がある理論は次の通りです。 ・輸出免税等 …

消費税法 理論 【要件】がでてくるもの

おはようございます。 たつです。 今回消費税法の理論で 【要件】がでてくるもの を見ていきたいと思います! なんとなく 3つか4つくらいかなーというイメージ なんですが、確認してみましょう! 【要件】がでてくるものは ・相続があった場合の納税義務の免…

消費税法 理論 「事業者(免税事業者を除く。)が国内において」から始まるもの

おはようございます。たつです! 今回は 事業者(免税事業者を除く。)が国内において から始まる理論を見ていきたいと思います! 以前の記事の続きの内容ですので見てみてください。 tatsunoheya.hatenablog.com うーんいくつかあるイメージはあるけど よくわ…

消費税法 理論 「事業者(免税事業者を除く。)は」で始まるもの

こんばんは、たつです! 今回は消費税法の理論で 事業者(免税事業者を除く。)は で始まるものを見ていきたいと思います! これは似たような系統の理論が 3つです。覚えましょう! ・中間申告制度 ・確定申告制度 ・還付を受けるための申告制度 まあ要するに…

消費税法 「事業者(免税事業者を除く。)が」から始まる理論

こんばんは、たつです! 今回は「事業者(免税事業者を除く。)が」 から始まる理論をまとめてみました! これ結構多いんじゃない? 実際どのくらいなのか 見ていきたいと思います! 事業者(免税事業者を除く。)が から始まるのは ・輸出免税等 ・高額特定資産…

消費税法 理論 「国内において」から始まるもの

こんばんは、たつです! 今回は消費税法の理論で「国内において」から 始まるものについて まとめてみました! 理論を書いていて、あれ、、、 何て言葉から始まるんだっけ、、、 と思ったことはないですか? そんな疑問を解消していきます! 最初に 国内にお…

消費税法 軽減税率制度

こんにちは、たつです! これで消費税の理論は最後ですね。 最後は重要理論の 軽減税率制度です! 1.課税資産の譲渡等 次の課税資産の譲渡等に係る消費税の税率は、6.24%とする。 (1) 飲食料品(注1)の譲渡(注2) (注1) 食品表示法に規定する食品(酒税法に規…

消費税法 2条 定義

こんにちは、たつです! 今回は定義について。 重要論点です! 1.国内 消費税法の施行地をいう。 2.事業者 個人事業者(事業を行う個人をいう。)及び法人をいう。 3.国外事業者 非居住者である個人事業者及び外国法人をいう。 4.合併法人 合併後存続する…

消費税法 60条 施行令75条 仕入れに係る消費税額に関する国、地方公共団体等に対する特例

こんにちは、たつです! 今回は仕入れに係る消費税額に関する国、地方公共団体等に対する特例 について見ていきます。 1.仕入れに係る消費税額の特例 国・地方公共団体の特別会計、別表第三に掲げる法人又は人格のない社団等(免税事業者を除く。)が課税仕入…

消費税法60条 国、地方公共団体に対する特例(仕入れに係る消費税額に関する事項を除く。)

こんにちは、たつです。 今回は国、地方公共団体に対する特例 (仕入れに係る消費税額に関する事項を除く。) についてです。 1.事業単位の特例 国・地方公共団体の一般会計又は特別会計が行う事業については、一般会計又は特別会計ごとに一の法人が行う事業…

消費税法 57条 小規模事業者の納税義務が適用されなくなった場合等の届出

こんにちは、たつです! 今回は小規模事業者の納税義務の免除が 適用されなくなった場合等の届出 について見ていきます。 まずは条文から。 1.納税義務の免除が適用されなくなった場合等の届出 事業者((5)についてはその相続人、(6)についてはその合併法人)…

消費税法 46条 電子情報処理組織による申告の特例

おはようございます! たつです! 今回は電子情報処理組織による申告の特例です! これは今年度追加された重要論点です! それでは確認していきましょう! 条文を見た後に解説していきます。 1.電子情報処理組織による申告の特例 (1) 内容 特定法人である事…

消費税法 国税通則法 更正の請求

おはようございます、たつです! 今回は更正の請求について。 それでは見ていきましょう! 1.国税通則法 (1) 原則 納税申告書を提出した者は、次のいずれかに該当する場合には、その申告書に係る法定申告期限から5年以内に限り、税務署長に対し、更生の請求…

消費税法 47条、50条、51条 引取りに係る課税貨物の申告制度

おはようございます、たつです! 今回は引取りに係る課税貨物の申告制度 についてやっていきましょう。 まずは条文から。 1.申告 (1) 申告納税方式 ① 一般申告 関税法に規定する申告納税方式が適用される課税貨物を保税地域から引き取ろうとする者は、消費…

消費税法 45,46条 還付を受けるための申告制度

さて、引き続き投稿していきます! 今回は還付を受けるための申告制度 について 条文から見ていきましょう! 1.還付を受けるための申告 (1) 内容 事業者(免税事業者を除く。)は、その課税期間分の消費税につき控除不足還付税額又は中間納付還付税額がある場…

消費税法 45条 確定申告制度

こんばんは、たつです! 今回は確定申告制度について 見ていきます! 消費税法の理論でも超重要理論です! 改正もあったので要確認です! まずは条文から。 1.確定申告 (1) 内容 事業者(免税事業者を除く。)は、課税期間ごとに、その課税期間の末日の翌日か…