たつの部屋

USCPAの勉強を始めました。それ以外のことも書いていきます。

グループ通算制度 連結納税制度との違い

こんにちは、たつです。

 

もう全然更新してませんでした。めっちゃ久しぶりです。

 

勉強の意味でもグループ通算制度についてちょっと

分かっときたいなと思って、

今回はグループ通算制度と連結納税制度との違いについて軽く書いていこうと思います。

 

 

グループ通算制度とは100%保有関係の内国法人のグループに所属する

各法人の法人税の申告について損益通算を認める制度です。

 

令和4年4月1日以後の開始事業年度において適用されます。

 

 

連結納税っていうのは簡単に言うと親法人が代表として

納税義務者となる制度で、連結のグループ内で所得と欠損を合算・相殺した

金額が課税所得になります。

 

けどこの制度は問題があって1つの法人で修正などで数値がちょっと変わると

また全体計算をやり直さないといけないという点が面倒くさいというので

問題でした。

 

グループ通算制度では、損益通算の効果を残したまま、修正等の手間がかかるのを

軽減するために、各法人を納税主体とすることにしたんですね。

 

 

要するに連結納税制度は連結申告、グループ法人税制は単体申告。

ここが違いになります。

 

ですが、損益通算するというのは連結納税のいいところですので、

その特徴は残されています。

 

その他の基本的な仕組みについて、

例えば、適用される法人や適用する方法、事業年度などは

連結納税制度のものを受け継いでいます。

 

それではいったん今回はこんなところで!

 

ではまた。

 

 

 

終の退魔師 -エンダーガイスター は最高のアクションマンガです②

こんばんは、たつです。

 

久しぶりの更新になってしまいました。

以前もブログで書きましたが、

今回は

終の退魔師 -エンダーガイスター

の紙版が出たので紹介します。

 

以前の記事はこんな感じ。一年前くらいですね。

tatsunoheya.hatenablog.com

 

 

もう嬉しくてしょうがないですね。

サイコミっていうアプリで読んでたんですけど、

紙版早く出してくれ!って軽くコメント欄が荒れてましたもんね笑

 

終の退魔師―エンダーガイスター― | サイコミ

 

 

さて、まず読んでみて思ったのは

加筆修正しすぎでしょってことです。

 

もう作者の四方山貴史さん気合入りすぎです笑

めっちゃ迫力あっていい絵なんですよ。

 

映画の小ネタとかも最高なんですよね。

 

ちなみに上の主人公の名前は黒澤アキラって言います。

日本映画好きっていう設定ですね。

 

もうこの作者の四方山さんの出す作品に関しては

一生追いかけたいと思ってます。

 

まだアマゾンじゃ売ってないのかな?

 

書店で買うといいと思います。

 

それではまた。

 

パルプ・フィクション (字幕/吹替)

パルプ・フィクション (字幕/吹替)

  • Quentin Tarantino
  • 名作
  • ¥1019

 

 

コロナでしんどい時に見たいYouTubeの動画

こんばんは、たつです。

 

今回はコロナで気持ちが沈んだ時、辛いときに見ると

勇気づけられるYouTubeの動画を紹介します。

 

まず一つ目はこれ!


www.youtube.com

 

落ち込んだ時に見ると心に響く松岡修造メッセージ

という動画のタイトルの通り、

この動画は松岡修造さんが熱くメッセージを送ってくれる動画です。

 

 

この動画は何ともないときに見たら

また松岡修造が何かやってるな、って笑いながら観れるんですけど、

辛いときにみると本当に泣きます(笑)

 

これを観て泣いてしまうときは結構追い込まれてるので

ちゃんとよく食べて休むように僕はしてますね(笑)

 

 

あと、もう一つはこれ。


www.youtube.com

 

これは3.11の震災後福島で行われた

サンボマスターのライブ動画です。

 

もう僕はこの動画何回も見てて

その度に泣いてます。

 

というか僕はこの動画はしんどくて泣きたいときに見てますね。(笑)

僕が泣きたいときに見る動画です。

 

ボーカルの山口隆さんのMCがもう最高です。

 

野暮な感想を言うのもなんなので、とりあえず見てみてください。

 

ものすごく背中を押されます。

 

今回はこのへんで。

それではまた。

 

 

服を着るならこんなふうに

こんばんは、たつです。

 

服を着るならこんなふうに

 

という縞野やえさんの描かれているマンガを

今回は紹介します。

 

 

 

このマンガは全部で10巻で

ファッションに頓着しない主人公が

服を選ぶことの重要性を認識し、

どんどんおしゃれになっていくという話です。

 

 

いや、このマンガは本当にタメになります。

このマンガを読んだ後だと街で歩いている人の

ファッションに目が行くようになったり

 

ユニクロの偉大さ、

H&Mユニクロはどちらも価格帯は安いものの

全然違うタイプのブランドだということが分かります。

 

 

ファッションに自信がない人や

自分の恰好がダサいなって思う人は

これ読むだけでだいぶましになるんじゃないかと思います。

 

現に僕がだいぶましになったので

本当におすすめです。

 

このマンガを読んだ直後にユニクロに行ったら

普段目がいかないところにも目が行くようになって

めっちゃ面白いのです。

 

ファッションに興味がある人や

自分のセンスはそんなに悪くないかなって人も

楽しめる内容だと思います。

 

あと、絵がかわいくていいですね。

 

是非読んでみてください!

 

それではまた。

会計 よく使用される略号等

今回は、会計においてよく使われる略号について、

見ていきたいと思います。

 

オフィス, ビジネス, 会計士, 会計, ノートブック, 携帯電話, スマート フォン, キーボード, 女性

 

B/S 貸借対照表 Balance Sheetの略

 

P/L 損益計算書 Profit and Loss Statementの略

 

C/F キャッシュフロー計算書 Cash Flow Statementの略

 

S/S 株主変動計算書 Statements of Shareholders' Equityの略

 

C/R 製造原価報告書 Cost Reportの略

 

F/S 財務諸表 Financial Statementsの略

 

T/B 試算表 Trial Balanceの略

 

W/S 精算表 Working Sheetの略

 

A/C 勘定 Accountの略

 

 

これらは会計に携わる人はまず覚えるべき略号ですね!

 

それではまた。

 

 

ジャズのYouTubeチャンネルならこれ! つっちーのジャズ教室

こんばんは、たつです。

今回はおすすめのYouTubeチャンネルについて。

 

それは、「つっちーのジャズ教室」です。

私はジャズが好きでよく聞くんですが、

このチャンネルはハモンドオルガン演奏者の土田晴信さんが

やっているチャンネルです。

 

ライブ配信でジャズの演奏を定期的にやっていて

これは、仕事や勉強するときのBGMにぴったりです。

ただの日常が少し贅沢になる気がします。

 

僕はそこまで詳しくないんですが

恐らく日本でハモンドオルガンの演奏者の人は

結構少ないんじゃないかね。

 

 

その中でも、ジャズについて話している

動画は素晴らしいかと思います。

 

正直、他のジャズについて話しているYouTubeチャンネルとは

一線を画しています。

 

英語とかだったら、わりといいジャズについての

YouTubeチャンネルがあるんですけども、

日本語のチャンネルだったら多分内容的には断トツなんではないですかね。

 

海外で活動してきたときの話とか、ジャズの話をしてくれるんですけど

まあこのレベルで詳しい話してくれるのは

このチャンネルだけだと思います。

 

これ無料で聴いていいの?

っていう内容なんですよね。

 

特にこの動画はめちゃめちゃいいかと思います。

 

youtu.be

 

 

中々仕事が忙しくて

ジャズを始めるのは僕は難しい状況なんですが、

これから始めたい人にはぴったりの動画なんじゃないですかね。

 

ジャズ演奏者の経歴盛っている話とかしてて面白いです。

 

まあ、Take the A train

知らないやつが

Jazz教えてたらまずいでしょってのは

僕でもそう思います。笑

 

他にもジャズを教えてくれる内容の動画がいっぱい出てるのでお勧めです。

 

ただ内容はいいものの

まだ登録者が2000人くらいなので少ないですね。

 

 

多分これは日本でジャズがあまりメジャーじゃないのもそうですが、

ジャズを聴く人はみんな曲とかを英語で調べるんで

検索対象に引っかからないんでしょうね。

 

僕もなんとなく、日本の動画見てもしょうがないなって

思って英語で検索することが多いですね。

 

僕はたまたま見つけましたけど、

基本的には発掘が難しいチャンネルかもしれません。

 

多くの人が知らないインプットを得られると思います。

 

 

ちなみに僕が好きなジャズ奏者は

Lou Donaldsonです。

 

仕事が落ち着いたら

僕もアルトサックス買って

やってみたいなーて思ってます。

 

それではまた。

 

この1年の変化

#この1年の変化

 

この1年の変化について。

 

大学の4年間を終え、

社会人1年目になって

この4月で2年目になります。

 

社会人になったということで大きく環境は変わって

最初のうちは大変でした。

 

元々外に出て、友達と会うのが普通だったので

それができないっていうのは気が塞ぎました。

 

特に6月、7月のあの梅雨の長雨の時期には参りました。

在宅勤務でずっと家にいて、雨で外にも出れない。

 

これまでにない強いストレスを感じたのを覚えています。

 

社会人になって学生の頃と比べて一番違うところは安定的な収入が入る

ということでしょうか。

 

学生時代はとにかくお金がなくて、友達をご飯に誘うにも

躊躇する感じだったので、

ある程度まとまった額の金額があると

こんなにも人生に余裕ができるんだなと感じました。

 

毎日残金を考えながら行動するのは今思えば相当しんどかった。

お金がないせいで、たくさん目の前にあったチャンスを逃してきたなと思います。

 

経済的な基盤があるというのはとても大きいことで、

正直それだけで生きている中でのストレスが軽減されました。

 

なので、学生時代のような、毎日学校に行けば

友達がいて、という環境ではなくなりましたが

それなりに悪くないなと思っています。

 

 

コロナで人に会わなくなって気づいたのは

人に会わなくてもそれなりに楽しくやれるということ。

 

コロナになって昔やっていたピアノを再開し、

絵をかいてみたり、文章を書いてみたり、

自分のことに割く時間が増えました。

 

本来であれば、

会社の飲み会だったり

今まで何の関わりもなかった人と当然のように飲みに行くという

イベントがあったはずですが、それが今はなくて

正直なところ、お金と時間が節約できて助かってます。

 

面倒な集まりはコロナを理由に断れるので

とてもありがたいです。

 

ただ、自分は変化が欲しいタイプみたいで

正直もう社会人でやってるのも飽きがきています。

 

収入を得るということ、そしてスキルをつけるということを

目指して今の職場を選んだわけですが、

 

ずっと在宅で

少し仕事がルーティンになってきた部分があります。

 

この前友人と話してて、

一度慣れた環境からは離れたくないっていう風に

その子が言ってたんですけど、

 

自分はあまりそう思えませんでした。

 

最初のうちはコロナという環境の変化を楽しんでいる自分もいましたが

もういいよって感じです。

 

本当なら海外からオリンピックを観に沢山人がやってきて

勉強中の言語の成果を発揮するはずだったのに残念です。

 

はやく状況が元に戻って、

旅行とかいってパーッとやりたいですね。

 

 

 

それではまた。